10月のBELLEの各教室をご紹介するページです。今期最終月となりますです。お早目にお申し込みください。
日時 コース・クラス 今月のテーマ
3日(土)10:30~13:30 1DAYレッスン 和のおもてなし
丁寧な調理と盛り付けで
9日(金)10:30~12:30 ママの楽しいキッチン♪
持ち寄りランチで一躍主役になること間違いなし!
10日(土)10:30~13:00 男の手料理
鶏肉とパプリカのトマト煮込みで華やかに
16日(金)10:30~13:00 1DAYレッスン セミナー&クッキング
欧米に広がる「豆乳は体に悪い」は本当?
17日(土)10:30~13:00 基礎から学べるおうちごはん
しっかり切りもの、お手製のおしゃれなメニューに
⇒中止とさせていただきます。24日の1DAYレッスンをぜひご受講ください
18日(日)10:00~11:15 キッズクッキングB
12:45~14:00 魚をたたいてまぜて、上手に焼きましょう
20日(火)10:30~13:00 1DAYレッスン 洋菓子
メレンゲベースのパブロバに和栗のクリームをのせます
22日(木)10:30~13:00 1DAYレッスン おうちごはん(木曜日開催)
これからの季節にぴったり、体が温まるメニュー
24日(土)10:30~13:00 1DAYレッスン おうちごはん(土曜日開催)
ボリューム感のあるごちそうおこわです
25日(日)10:00~11:15 キッズクッキングA
12:45~14:00 ソーセージをつくり、パンとスープに
◇10月3日(土) 10時半~13時半 「1DAYレッスン 和のおもてなし」
受講料:4,600円 講師: 石川美香
メニュー:ステーキ寿司・秋の口代わり三種(蓮根のはさみ揚げ/翡翠銀杏/さつま芋の含ませ)・生麩の道明寺揚げ椀物仕立て
▶ お申込みはこちらから!
紅葉を思わせる美しい彩りのおもてなし料理をつくりましょう。
ステーキ寿司は、牛肉をたくさん使わなくてもおいしくボリューミーにでき上がるので、若い方たちにも喜ばれます。フランベして風味が増した牛肉をたれにつけておき、クレソンと共に巻きます。切り口がとても美しいですね。
酒の肴として少量の料理を盛り合わせる口代わり。秋の食材を使ってこちらも本当に美しい色合いです。揚げ物や煮物は普段のメニューにもなります。
椀物は、生麩を煮てから、煎った道明寺粉をまぶして揚げて、吸い地を貼ります。丁寧な作業できれいに仕上げましょう。上品な味わいながら、生麩のもちもちと道明寺粉のサクサクがマッチしたたまらないおいしさです。
おもてなし料理を振る舞う機会もなかなか持てませんが、ご家族だけでも外食に勝るこんなお料理を楽しんでいただきたいです。(本クラスは満員です)
◆10月9日(金) 10時半~12時半 「ママの楽しいキッチン♪」
受講料:2,400円 講師: 山田郁子
メニュー:サーモンプディング・焼きスティックブロッコリーのサラダ・きのこのスープ
小学校3年生までのお子さんをお持ちのママ・パパを対象としています。
ママ友たちのお集まりも難しい今日この頃、本当は、持ち寄りランチの主役になっていただこうと思っていたのですが…ご家族やごく親しい方とのオシャレおうちランチにぜひつくってください。
サーモンプディングはスウェーデンの家庭料理。サーモンとじゃがいもを耐熱容器に並べ、卵、生クリーム、牛乳を合わせて入れ、オーブンで焼きます。おうちでは大き目の型で作って取り分けていただいてもいいですね。
茎にも甘味があっておいしくしただけるスティックブロッコリーは、蒸し焼きにして、きざみピクルスがアクセントのドレッシングでいただきます。
秋の味覚のきのこを使ったスープ。まずは玉ねぎをしっかり炒めます。パプリカからも味が出て、おいしいスープになります。(本クラスは満員です)
受講料:4,300円 講師: 小沼真里
メニュー:鶏のローマ煮・蓮根の明太サラダ・椎茸のハーブバター焼き
本コースは前半に基本的な和洋中のメニューをしっかり学び、後半は少しステップアップしてお楽しみメニューに挑戦していただいています。今期最後はちょっとおしゃれに決めましょう。
鶏肉をトマトで煮込むローマ煮はその名の通り、ローマが発祥のお料理。鶏の骨から出るおいしいスープに加え、パプリカの甘みも味を深めます。
れんこんは酢を入れたお湯でゆで、薄皮をはずしオリーブオイルと合わせた明太子で和えます。れんこんが熱いうちに和えるか、粗熱をとって和えるかで、明太子の感じが変わります。お好みでどうぞ。
バターにみじん切りのにんにくとパセリ、塩を合わせてにんにくバターをつくります。椎茸にたっぷりぬってオーブンで焼けば…たまらなくいい香りがします。あふれ出たにんにくバターをバケットに浸して召し上がってください。
◆10月16日(金) 10時半~13時 「1DAYレッスン セミナー&クッキング (金曜日開催)」
受講料:4,300円
セミナー講師: 近藤惠津子 クッキング講師: 松元恵
今月のテーマ:欧米に広がる「豆乳は体に悪い」は本当?
メニュー:白身魚の蒸し物・豆乳のスープ(シェントウジャン)
▶ お申込みはこちらから!
欧米で「豆乳は体に悪い」という論文が出回り、消費量が落ちているそうです。日本では植物性で体にいいいと相変わらずの人気ですね。一体どっちが本当? セミナーではまず、なぜ体に悪いと言われるのかを知り、安心して上手に料理に取り入れられるようになりましょう。
お料理一品目は白身魚の蒸し物。香味野菜をのせて蒸した魚においしいたれをかけて召し上がっていただきます。たれの味の決めてはウスターソース。意外と思われる方があるかもしれません。
二品目はシェントウジャン、台湾の定番朝ごはんです。お酢に温かい豆乳を加えて、おぼろ豆腐のように固めたもの。塩味のものを加え、辛味を足して、やさしいお味をお楽しみください。(本クラスは満員です)
◇ 10月18日(日) 10時~11時15分/12時45分~14時 「キッズクッキングB」
受講料:3,900円 講師: 松元恵
メニュー:おさかなハンバーグ・切り干し大根の酢の物
▶ お申込みはこちらから!
あじのフィレをたたいて細かくし、ハンバーグにします。
混ぜる野菜はできるだけ細かく切っておきます。魚をしっとりするまでよくたたき、ほかの材料をまぜ、形作ってフライパンで焼きます。甘辛のたれに絡めて盛り付けます。ミックスベジタブルを炒めてそえるとお皿が明るくなりますね。
もう一品は酢の物です。切り干し大根を戻して、せん切りのにんじんと合わせます。切り干し大根はしっかり水気をしぼってから使いましょう。すりおろしたりんごを加えているので、酸っぱいのは苦手なお子さんにもおいしく食べてもらえます。ちょっぴり大人のメニューですね。(本クラスは満員です)
◆10月20日(火) 10時半~13時 「1DAYレッスン 洋菓子」
受講料:4,000円 講師: 上原智代
メニュー:モンブラン
▶ お申込みはこちらから!
秋の味覚、おいしい生の栗からマロンクリームを作って、モンブランに挑戦です。
フランス語で「白い山」を意味するモンブラン、フランスで最初に作られたモンブランの土台はメレンゲ。日本ではスポンジケーキの土台のものが最初に作られました。タルトやプリンが土台のものもありますね。
お教室では卵白に砂糖、でん粉、酢などを入れてしっかり泡立てたメレンゲをオーブンでふんわり焼いたニュージーランドの伝統菓子「パブロバ」に和栗のクリームをのせましょう。
ご自身で完成させた一つを召し上がっていただき、あとのパブロバはお持ち帰りいただきます。デコレーションはおうちでお楽しみください。
◇10月22日(木) 10時半~13時 「1DAYレッスン おうちごはん(木曜日開催)」
受講料: 4,300円 講師: 石川美香
メニュー:鯖の竜田揚げ・煮なます・きのこ雑炊
▶ お申込みはこちらから!
毎月木曜日開催の1DAYレッスンおうちごはんは、和食のクラスです。だしをとり、食材を丁寧に調理して、季節感たっぷりの和食をご家庭でお楽しみください。
今月は、旬を迎えて脂が乗ってくる鯖を竜田揚げにします。下味をつけた鯖に粉をまぶし、カラッと揚げましょう。
なますはおせち料理の定番ですが、今回は煮なますを作ってみましょう。だしをしっかりとり、薄味で煮るので、たっぷりいただけます。
最後はこれからの季節にピッタリのきのこ雑炊です。こちらもだしをとり、4種類のきのこ、調味料、ご飯を入れてひと煮立ちすれば出来上がりです。
秋を感じる3品をご家庭でもじっくり味わっていただきたいです。
◆10月24日(土)10時半~13時「1DAYレッスン おうちごはん(土曜日開催)」
受講料: 4,300円 講師: 石川美香
メニュー:中華おこわ・中華ピクルス・ワンタンスープ
毎月第4土曜日開催の1DAYレッスンおうちごはんは、調理の基本を確認しつつ、聞いたことがある、食べたことがある、これがつくれたら嬉しい…といったメニューをお教えするクラスです。
今月は家庭の中華。この組み合わせで作れば、満足感バツグン。わが家の定番メニューにしてください。
だれもが好きな具たくさんの中華おこわ。本格的にもち米を蒸して作ります。まずは材料を大きさをそろえて切ることから始めます。
中華ピクルスは唐辛子がピリッときいてお野菜をおいしくいただけるメニュー。教室では材料を少し細めに切って、短時間で味がしみ込むようにします。ご家庭ではほかのお好きな野菜でもお試しください。
ワンタンスープでは、長ねぎを上手にみじん切りしてください。肉あんを皮に包みます。包み方はいろいろあるようですが、皮と具材の間に空気が入らないようにすると、きれいに包めます。できたワンタンはゆでて器に入れ、熱々のスープを注ぎます。上手においしくつくるポイントをたくさん学んでください。
◇10月25日(日) 10時~11時15分/12時45分~14時 「キッズクッキングA」
受講料:3,900円 講師: 竹林雪
メニュー:手作りソーセージ・ソーセージ入りスープ
▶ お申込みはこちらから!
みんなが大好きなソーセージを手作りします。ひき肉にすりおろした玉ねぎとにんじん、ミックスハーブと調味料を加えたら、しっかり混ぜましょう。ラップを使って細長く巻き、蒸し器で蒸します。1本はサラダ菜と共にパンにはさんでホットドッグにします。
もう1本はスープに入れます。トマトやレタスも加え、ソーセージからいいお味が染み出たスープです。
おうちでつくったら、もちろん、フライパンに薄く油をひいて、ちょっと焼いて食べてもおいしいです。(本クラスは満員です)
11月からのレッスンのお申込み受付けも始まっています。特設ページをぜひご覧ください。↓