いよいよ、2020年度のBELLE開講です!
7月のBELLEの各教室をご紹介するページです。お早目にお申し込みください。
特設ページもぜひご覧ください。↓
日時 コース・クラス 今月のテーマ
4日(土)10:30~13:30 1DAYレッスン 世界の料理~ハワイアン料理
ハワイのローカル(ロコ)料理
5日(日)10:00~12:00 親子クッキング
親子で役割分担して、楽しくお料理
7日(火)10:30~12:00 ワンコインレッスン
ハンバーグをジューシーにおいしく
11日(土)10:30~13:00 男の手料理
基本の洋食。夏向きスープや手作りドレッシングも
17日(金)10:30~13:00 1DAYレッスン セミナー&クッキング
気になる輸入ナッツ類の発がん性カビ
18日(土)10:30~13:00 基礎から学べるおうちごはん
鰺の下ごしらえと焼き方、一番だしを覚えます
19日(日)10:00~11:30 キッズクッキングB
13:30~15:00 夏休みにはお手製蒸し鶏で冷やし中華
25日(土)10:30~13:00 1DAYレッスン おうちごはん(土曜日開催)
しっかり切り、炒め、煮込んでおいしくつくります
⇒中止とさせていただきます(7/18)
26日(日)10:00~11:30 キッズクッキングA
13:30~15:00 野菜を切って、すって。ミキサーも登場!
30日(木)10:30~13:00 1DAYレッスン おうちごはん(木曜日開催)
季節の食材をたっぷり使い夏を乗り越えましょう
*ママの楽しいキッチン♪は7月も中止とさせていただきます
◆7月4日(土) 10時半~13時半 「1DAYレッスン 世界の料理~ハワイアン料理」
受講料:4,600円 講師: 石川美香
メニュー:ロコモコ・ガーリックシュリンプ・ハワイアンサラダ
▶ お申込みはこちらから!
通常のクラスよりちょっとぜいたくに食材を使い、丁寧な調理で、話題性の高い世界の料理を楽しんでいただく1DAYレッスン。
今期初回となった今回は、ハワイ料理をお楽しみんいただきます。
ロコモコは、ご飯のうえの上にハンバーグと目玉焼きをのせ、ソースをかけた日本でもおなじみの料理。おいしいハンバーグと半熟の目玉焼きづくりの基本を押さえ、野菜ものせていただきましょう。
ガーリックシュリンプもハワイの名物料理。パリッと香ばしく焼いたえびに、ハワイアンソースをからめていただきます。バターとにんにくの風味が何とも魅力的です。
ハワイアンサラダには、パイナップル、アボカド、まぐろを使い、パイナップルジュースでドレッシング…南国の風を感じます。
旅行もままならないいま今だからこそ、お料理でリゾート気分を味わいませんか?
受講料:1組5,000円 講師: 山田郁子
メニュー:スパゲティナポリタン・ひんやりトマトスープ
▶ お申込みはこちらから!
幼稚園年中さんから小学生までのお子さんと、パパかママの2人1組でお料理を楽しんでいただく、人気のレッスンです。
今回は、ご存知、トマトケチャップで味付けした日本発祥のスパゲティナポリタンをつくります。
まずは切りものから。ウインナーソーセージ、玉ねぎ、ピーマン、マッシュルームをそれぞれ薄切りにします。ケチャップとウスターソースは合わせておき、たっぷりのお湯を沸かします。ここまで下準備できれば、あとは、スパゲティを茹で、具材を炒め…仕上げです。
スープは、完熟トマトを湯むきして切り、玉ねぎと共にスープで煮込んでから、ミキサーでなめらかにして冷やしていただきます。トマトの旬にぜひお試しいただきたいメニューです。(本クラスは満員です)
受講料:500円 講師: 石川美香
メニュー:ハンバーグ
▶ お申込みはこちらから!
今期スタートする体験レッスン。BELLE基礎コースで人気のハンバーグをおいしくつくるコツをお教えします。
玉ねぎのみじん切り、肉のこね方、そして焼き方…ポイントをしっかり身につけましょう。
これから安心して通っていただくために、まずはBELLEの雰囲気を知っていただこうと企画した体験レッスン。BELLE初めての方に1回だけご参加いただけるレッスンです。
受講料:4,300円 講師: 小沼真里
メニュー:太刀魚のソテー・ビーンズサラダ・ビシソワーズ
本コースは前半に基本的な和洋中のメニューをしっかり学び、後半は少しステップアップしてお楽しみメニューに挑戦していただくコース設計になっています。お料理はほとんどしたことがないという方でも、楽しく通っていただいています。
5・6月が中止となり、初回の今月は基本の洋食メニューとなります。
夏が旬の太刀魚をソテーにしましょう。オリーブオイルで焼いた太刀魚に、バター風味のソースをかけていただきます。シンプルなお料理だけに、焼き方のコツをつかんできれいに仕上げましょう。
サラダにはミックスビーンズを使います。ドレッシングももちろん手作り。すりおろしの玉ねぎとはちみつがアクセントです。
ビシソワーズは、じゃがいもの冷たいポタージュスープ。野菜を炒めてスープで煮込み、ミキサーにかけて牛乳を加える…手間は少しかかりますが、これからの季節にピッタリで栄養満点のスープ。ご家族にも自慢できる一品になります。
いつも和気あいあいと楽しいクラスです。
◆7月17日(金) 10時半~13時 「1DAYレッスン セミナー&クッキング (金曜日開催)」
受講料:4,300円
セミナー講師: 近藤惠津子 クッキング講師: 松元恵
今月のテーマ:気になる輸入ナッツ類の発がん性カビ
メニュー:油そうめん・ゴーヤの味噌ピーナッツ和え
▶ お申込みはこちらから!
食材にまつわる問題点をあぶりだし、食の選択に役立つセミナーを行った後、テーマの食材を使った手軽にできる料理を作り、楽しく召し上がっていただくクラスです。
中国産のピーナッツ菓子から基準を超えるカビ毒が検出され、回収となったことがありました。カビ毒アフラトキシンはどんな食品に発生し、防ぐにはどうしたらよいかを学びます。
お料理の油そうめんは、鹿児島県奄美群島の郷土料理。じゃこを炒め、豚肉や野菜を合わせてだしを加え、固ゆでしたそうめんを加えるものです。シンプルな味でクセになるおいしさです。
もう一品は、夏の野菜ゴーヤを炒めたピーナッツと麦味噌をあわせたピーナッツ味噌で和えた副菜。ゴーヤの扱い方を覚えて、ぜひ何度もつくってください。
◇7月18日(土) 10時半~13時 「基礎から学べるおうちごはん」
受講料: 4,300円 講師: 山田郁子
メニュー:鰺の塩焼き・おかひじきのお浸し・豆腐のすまし汁
▶ お申込みはこちらから!
お料理を基礎からしっかり学んでいただくコース。今回は魚の下処理をおぼえましょう。
今が旬の鯵。シンプルに塩焼きにしていただきましょう。うろこをとり、内臓とエラを取り除き、よく洗ったらぜいごをとって身に包丁を入れます。焼く前には化粧塩をしましょう。
お浸しはいろいろなお野菜で召し上がると思いますが、だしと醤油、塩を合わせて茹でた野菜を浸します。
すまし汁は何と言ってもだしが決め手。昆布とかつおぶしの基本のだしのとり方をしっかりマスターしてください。お料理の基本です。
◆7月19日(日) 10時~11時半/13時半~15時「キッズクッキングB」
受講料:3,900円 講師: 竹林雪
メニュー:蒸し鶏・冷やし中華
▶ お申込みはこちらから!
まだちょっと気が早いけれど、夏休みのランチに冷やし中華が登場すること多いのでは? 今年はキッズの皆さんが蒸し鶏をつくって、おうちの冷やし中華をよりおいしくしましょう。
蒸し鶏は、普通の鍋に少量の水を入れてつくります。やけどに注意しましょう。
蒸し鶏だけでいただくときのおいしいたれもご紹介します。
冷やし中華には、冷めた蒸し鶏を手でさいてトッピングの一つにします。きゅうりはせん切り、トマトは薄切り…包丁を上手に使えるかな? 薄焼き卵を焼いて、こちらも冷めたら細く切ります。冷やし中華のたれもつくりますよ。よく混ぜておいてください。麺を茹でたら、冷水で洗います。盛り付けも上手にきれいにしましょうね。(本クラスは満員です)
◇7月25日(土)10時半~13時「1DAYレッスン おうちごはん(土曜日開催)」
受講料: 4,300円 講師: 石川美香
メニュー:夏野菜のドライカレー・オクラのサブジ・ヨーグルトサラダ
毎月第4土曜日開催の1DAYレッスンおうちごはんは、調理の基本を確認しつつ、聞いたことがある、食べたことがある、これがつくれたら嬉しい…といったメニューをお教えするクラスです。
今月は、夏野菜をたっぷり使ったドライカレーとカレーにピッタリの2品です。
ドライカレーはまず、材料の野菜を小さく切りそろえる下ごしらえから。にんにく、生姜、玉ねぎをゆっくり炒めるのがポイントです。ひき肉を炒めたら、カレー粉を加えてさらにしっかり炒めます。スープを加えてからはじっくり煮込んで汁気をとばしましょう。
サブジはスパイスのきいた野菜の炒め煮。今回は手に入りやすいスパイスを使い、オクラでつくります。じゃがいもやズッキーニなどお好きな野菜でも試していただきたい一品です。
サラダはヨーグルトとマヨネーズを合わせ、酒蒸しにした鶏肉ときゅうりを混ぜ合わせます。酸味のあるまろやかなサラダがカレーによく合います。
◆7月26日(日) 10時~11時半/13時半~15時 「キッズクッキングA」
受講料:3,900円 講師: 松元恵
メニュー:ドライカレー・ラッシー
▶ お申込みはこちらから!
子どもたちもドライカレーづくりに挑戦です。生姜、ニンニク、にんじんはすりおろし、玉ねぎは粗みじんに切り、パプリカ、なすは小さく角切り、トマトはざく切り…まずは野菜を切ったり、すりおろしたり…下準備がちょっぴり大変です。がんばりましょう。あとは炒めて、煮込めばできあがりです。
ラッシーは、ヨーグルト、牛乳と水をミキサーで混ぜ、はちみつをミキサーであわせるだけ。簡単にできて、みんなが大好きで、カレーにピッタリの飲み物です。
夏休みにおうちの方につくってあげてくださいね。(本クラスは満員です)
◇7月30日(木) 10時半~13時 「1DAYレッスン おうちごはん(木曜日開催)」
受講料: 4,300円 講師: 石川美香
メニュー:鮎ご飯・夏野菜の焼き浸し・とうもろこしと焼きししとうの味噌汁
▶ お申込みはこちらから!
毎月第4木曜日開催の1DAYレッスンおうちごはんは、和食のクラスです。だしをとり、食材を丁寧に調理して、季節感たっぷりの和食をご家庭でお楽しみください。
今月は、旬の食材満載のメニューです。夏だからこその食卓をお楽しみください。
鮎ご飯は、しっかり焼いた鮎を米に載せて炊き上げます。教室では土鍋で炊きます。風情も出ますね。炊き上がったら、鮎の頭や骨などをきれいに取り除き、ご飯に混ぜていただきます。
乱切りにした野菜と鶏肉をグリルで焼き、トマトを加えたつけ汁に漬け込みます。冷蔵庫で冷やして味がしみてからいただきます。さっぱりとお野菜がたっぷりいただけます。
旬のとうもろこしの実をこそげ、だしで煮て味噌汁にします。グリルで焼いたししとうを加え、みょうがを添えれば、まさに風味豊かな夏ならではの味噌汁のできあがりです。