4月のBELLEの各教室のご紹介ページです。お早目にお申し込みください。
日時 コース・クラス 今月のテーマ
9日(木)10:30~12:30 ママの楽しいキッチン♪ かわいい手まり寿司のお弁当
11日(土)10:00~12:30 男の手料理 ワインに合うおしゃれなイタリアンを手軽に
17日(金)10:30~13:00 セミナー&クッキング食の安全 「遺伝子組み換え食品」
18日(土)10:30~12:30 基礎から学べるおうちごはん 家庭の定番和食をしっかり
23日(木)10:30~13:00 これからの和食 定番の家庭料理も一工夫でよりヘルシーに
25日(土)10:30~13:00 笑顔をつくるおうちごはん 野菜たっぷり中華メニュー
26日(日)10:00~12:00 キッズクッキング 中華メニューで揚げ物に挑戦
◇4月9日(木) 10時半~12時半 「ママの楽しいキッチン]
受講料: 4,200円 講師: 石川美香
今月のテーマ: 子どもも喜ぶ、かわいい手まり寿司のお弁当
メニュー:手まり寿司・豚肉の味噌焼き・だし巻き玉子
新年度を迎え、お弁当づくりが始まる方、新しい気持ちでお弁当づくりに取り組みたい方、家族やお友だちとお弁当を持ってお出かけを予定している方、皆さんに喜んでいただけるお弁当お役立ちメニューです。
手まり寿司は、下ごしらえしたえび、薄焼き卵とスモークサーモン、椎茸をのせて、彩りもきれいです。お味噌に漬けた豚肉は味がしみて、お弁当のおかずにピッタリですが、お夕飯の食卓にも生かせそうですね。そして、お弁当と言えば卵焼き。だし巻き玉子を丁寧に上手に作りましょう。
お吸い物をそえれば、このままおうちでのおまねきランチもOKです。
受講料: 4,200円 講師: 小黒雅子
メニュー: いさきのアクアパッツァ・ハムのディップ・ビーンズサラダ
今期は手軽に作れるイタリアンからスタートします。ちょっとおしゃれで、お魚やお豆がうれしいメニューです。
アクアパッツァは魚介類とトマト、オリーブを煮込んだお料理ですが、切り身を使えば、簡単にでき、食べやすいですね。
ディップはクラッカーや生野菜などにつけて食べるためのクリーム状のソースのこと。今回は、ロースハムやクリームチーズなどの材料を一気にフードプロセッサーにかけて作ります。あっという間にできて、おいしさにみんなが驚くうれしいレシピです。ご自慢の一品にしてください。
ビーンズサラダはお手製のドレッシングにこだわりましょう。ひと手間かけて玉ねぎをすりおろし、ワインビネガー、はちみつ、オリーブオイルなどを使ったさわやかなドレッシングをお楽しみください。
これからお料理を始めたいという方も、レパートリーを増やしたいという方も、どうぞお気軽にいらしてください。あんまり頑張らなくても、おいしくて、皆が喜ぶメニューばかりです。「今日は〇〇を作るよ」と予告をすれば、ご家族、お友だちなどなど、皆さんがウキウキしながら集まってくる、そして作ったあなたの株がぐーんと上がる、それがBELLEの男の手料理クラスです。
◇ 4月17日(金) 10時半~13時 「セミナー&クッキング食の安全」
受講料: 4,200円
セミナー講師: 近藤惠津子 クッキング講師: 上田美紀
セミナーテーマ: どのくらい食べているの?遺伝子組み換え食品
メニュー: 変わりコロッケ・そら豆と竹の子のすり流し
セミナーでは、遺伝子組み換え食品を取り上げます。新しい食品表示制度がスタートしましたが、遺伝子組み換え食品の表示については検討課題となっており、改善されていません。つまり、とても分かりにくい表示のため、私たちは自覚なしに遺伝子組み換えされた作物を原料にした加工品等を食べているのです。何が問題なの? どのくらい食べているの?…ご一緒に考えましょう。
さて、お料理は…遺伝子組み換えしていないなたね油を使って、変わりコロッケを作りましょう。変わりコロッケって? それはお楽しみに。衣をつける手間いらず、ヘルシーな食材を使った楽しくおいしいコロッケです。もう一品は、これぞ春!の食材を使ったすり流し汁。
ヘルシーで季節感満載のこのメニューは、ご家庭の定番になること間違いなしです。お野菜の一品を加えれば、春の食卓完成です。
◆4月18日(土) 10時半~13時 「基礎から学べるおうちごはん」
受講料: 4,200円 講師: 小黒雅子
メニュー: 生姜焼き・ブロッコリーのごま和え・玉ねぎとわかめの味噌汁
ぜひ、ご家庭で作っていただきたい和洋中の定番料理をお教えするコースです。お料理教室初めて、お料理自体もほとんどしたことない…という方に基礎から丁寧にお教えします。自己流で…という方にももっと楽に上手にお料理を楽しんでいただくことができるようになります。
初回は、和の基本。生姜焼き、ごま和え、味噌汁を作ります。宮城県を代表する腹子飯と、北海道の石狩汁のアレンジメニューに付合せの一品で、バランスがよく、ボリュームのある食卓が出来上がります。
調味料でいったん鮭を焼き、その煮汁でご飯を炊きます。炊きあがったごはんに鮭を混ぜ、いくらと三つ葉、焼き海苔をのせれば、食欲をそそる丼の出来上がりです。
豆乳を使った変わり石狩汁は、お野菜もたっぷりいただけ、まだ肌寒い日のある早春にピッタリです。
手軽にできるかぶの漬物は、ピリ辛甘酢仕立てと、昆布の風味を効かせた2種類をお楽しみください。
◇4月23日(木) 10時半~13時 「これからの和食~ごはんを囲む食卓」
受講料: 4,200円 講師: 石川美香
メニュー: おから入り豚肉ハンバーグ・豆ごはん・じゃがいもとわかめの味噌汁
今期スタートする新コースです。多種多様な食べ物が身の回りにあふれていますが、若い世代を中心に「どんなお料理を習いたいですか?」と尋ねると、「和食が作れるようになりたい」という答えが返ってくることが多いのです。BELLEでは、余り肩ひじ張らない日常の和食を、ごはんを中心にした食事の形で考えます。
1回目は家庭料理の定番ハンバーグにひと工夫。食物繊維がたっぷり摂れ、ヘルシーな和風ハンバーグです。この季節ならではの豆ごはんは、錦糸卵で飾ってグレードアップ。もう一つ欠かせないのが汁物です。今回は煮干しでだしをとって味噌汁を作ります。だしをとる習慣も和食では欠かせません。復習方々、あらためて身につけてください。
◆4月25日(土) 10時半~13時 「笑顔をつくるおうちごはん」
受講料: 4,200円 講師: 内田千里
メニュー: 回鍋肉・肉団子と青菜のスープ・トマトの中華サラダ
基礎からのステップアップをめざすコース。基本の調理技術を確認しながら、さらにメニューを増やしていただきます。今年度初回はお野菜がたっぷりいただける中華メニューです。
回鍋肉は、肉を先に下茹でし、再び鍋に戻して炒めることからこの名前がついた、キャベツと豚肉を唐辛子味噌で炒めた四川料理です。春キャベツを使い、作りやすい方法を覚えて、何度でも作っていただきたい一品です。ごはんにとてもよく合います。スープの青菜、サラダのトマト…鮮やかな彩りを楽しみつつ、たっぷりのお野菜をどうぞ。
バランスのとれたこの組み合わせは、ボリューム感もあり、お夕飯の献立にも、ちょっとしたお客様にも役立ちそうですね。
受講料: 3,800円 講師: 小沼真里
メニュー:卵の春巻き・ひき肉とミニトマトのスープ

今期は中華の揚げ物メニューからスタートです。続けてきているお友だちは、もう、揚げ物もお得意ですね。みんなが大好きな春巻きは、中身を工夫すれば、子どもたちにも作れます。きっちり巻いてしっかり止めて、油にそーっと入れましょう。カラッと揚げたら、上手に切って…切り口が黄色と緑でとてもきれいです。