12月のBELLEの各教室のご紹介ページです。6つのコースは途中からでもお入りいただけます。1回ごとのお申込みもできます。
日時 コース・クラス 今月のテーマ
6日(土)10:30~13:00 笑顔をつくるおうちごはん クリスマスにもピッタリ
11日(木)10::30~13:00 中華料理でおもてなし ハレの日メニュー
13日(土)10:30~13:00 基礎から学べるおうちごはん 家庭の洋食定番メニュー
18日(木)10:30~12:30 ママの楽しいキッチン♪ わが家のお正月料理に
19日(金)10:30~13:00 セミナー&クッキング食の安全 「冷凍食品を探る」
20日(土)10:00~12:30 男の手料理 今年のクリスマスはこれで
21日(日)10:00~12:00 キッズクッキング クリスマスにポテトの雪だるま
◇12月6日(土) 10時半~13時 「笑顔をつくるおうちごはん」
受講料: 4,200円 講師: 石川美香
メニュー: ブイヤベース・きのこのキッシュ・ヨーグルトゼリー
ブイヤベースは、南フランスの漁師町で生まれた魚介入りのボリュームスープ。オリーブオイル、にんにく、サフランで味と香りを出します。 手づくりしたタルト生地の器に、卵、生クリームベースの滑らかな生地を流し込んで焼いたキッシュと共に、ちょっとしたパーティにピッタリです。
デザートは、ヨーグルトにみかんのストレートジュースを加えたさわやかなゼリー。
今年のクリスマスに、こんなおしゃれなメニューはいかがでしょうか。(本クラスは満席です)
◆12月11日(木) 10時半~13時 「中華料理でおもてなし」
受講料:4,200円 講師: 内田千里
メニュー:クラゲの冷製・如意巻き・えびと春雨の中華炒め
クリスマスは「洋」、お正月は「和」のお料理が定番でしょうか? お客様も多いこれからの季節、中華のおもてなしはいかがでしょうか。
前菜にクラゲの冷製があると、本格中華っぽくなりますね。クラゲの扱いを覚えてください。
カニと豚肉のあんを薄焼き玉子で焼いて蒸すお料理が如意巻き。 「意の如く」願いをかなえるという意味があります。渦がとてもかわいらしいでき上がりです。
海老と春巻きの中華炒めでは、海老は殻つきのまま使います。手際よく炒めて、中華の香り高いスープで味をつけます。ご飯にもあう一品です。
◇12月13日(土) 10時半~13時 「基礎から学べるおうちごはん」
受講料: 4,200円 講師: 内田千里
メニュー: えびフライ・ポテトサラダ・コーンポタージュ
揚げ物は面倒、フライは上手にできない…と思い込んでいませんか。サクサク衣のエビフライをタルタルソースでいただく…うれしいメニューです。油の使いまわしも覚えて、揚げ物上手になりましょう。
ポテトサラダは、まず野菜をドレッシングで和えてから、マヨネーズを加えます。こうすればマヨネーズの量を抑えられるうえ、よりおいしくなります。
コーンスープも、玉ねぎ炒めから丁寧に作れば美味しさバツグン。ほんのひと手間がお料理をグレードアップします。ぜひポイントを覚えて、定番の洋食をご家庭で楽しんでください。
◆12月18日(木) 10時半~12時半 「ママの楽しいキッチン♪」
受講料: 2,100円 講師: 上田美紀
今月のテーマ: わが家のお正月料理にこんなメニューを加えませんか
メニュー: 牛たたき寿司・炒めなます・お餅春巻き
お正月におせち料理を作りますか? お決まりのおせちは購入しても、わが家のお正月料理にはぜひ、ママの腕を振るってください。
牛たたき寿司は、表面を焼いた牛肉をたれに漬け、寿司飯にのせたもの。ボリューム感はありますが、さっぱりいただけます。
炒めなますは野菜だけでなく、油揚げや糸こんにゃくを炒めて、調味料を加えて作ります。食感も楽しいなますです。
大葉、餅、チーズを春巻きの皮で巻いて、色づくまで揚げたお餅春巻きは、お餅の変わった食べ方として、きっと人気の一品になることでしょう。(本クラスは満席です)
◇12月19日(金) 10時半~13時 「セミナー&クッキング 食の安全」
受講料: 4,200円
セミナー講師: 近藤惠津子 クッキング講師: 小沼真里
セミナーテーマ: 冷凍食品を探る
メニュー: ハンバーグの赤ワイン煮・れんこんとオリーブのマリネ
今や幅広いジャンルの冷凍食品が市場をにぎわしています。美味しさを保つ冷凍技術がすすみ、食材の劣化が少なく、保存のための食品添加物も不要です。では一体何が問題なのでしょうか。どう付き合っていけばよいのでしょうか。一緒に考えましょう。
お料理は、ハンバーグを作っておけばオシャレにできる赤ワイン煮。赤ワインライスを添えて一層華やかさが増します。 レモン汁のさわやかな酸味が生きるマリネの中身は、レンコン、ブラックオリーブとオイルサーディン。
すてきに盛りつけて、クリスマスのランチにいかがでしょうか。
受講料: 4,200円 講師: 小黒雅子
メニュー: チキンホワイトストロガノフ・くるみ味噌バーニャカウダ・りんごの薄焼きパイ
男の手料理も今月はクリスマスにピッタリメニュー。ロシアのストロガノフ侯爵が晩さん会で提供したシチューに似たソース煮込みをチキンで作ります。パセリライスを添えましょう。
バーニャカウダは冬の野菜料理。蒸した野菜にオリーブオイル、にんにくのきいたソースをつけていただきます。くるみ味噌のおいしいバーニャカウダソースを作ります。
ご家族も大喜びのりんごのパイは、冷凍パイシートを伸ばして使います。意外と手軽にできるので、ぜひおためしいただきたいです。
受講料: 3,675円 講師: 竹林雪
メニュー:ポークソテー・マッシュスノーポテト

子どもも大好きなマッシュポテトを作り、かわいい雪だるまにします。野菜やウインナーを使っての飾りに、きっと大喜びでしょう。
楽しく飾れば、ちょっと苦手な野菜もおいしくいただけそうですね。(本クラスは満席です)