8月のBELLE各クラスをご紹介します。夏休みだからこそお料理を!皆様のお申込みをお待ちしております。
日時 コース・クラス 今月のテーマ
10日(土)10:30~13:00 おうちごはん 暑さに疲れた体を元気に
16日(金)10:30~13:00 セミナー&クッキング食の安全 農薬問題を考える
17日(土)10:30~13:00 基礎から学べるおうちごはん おいしいオムライスづくり
24日(土)10:00~12:30 男の手料理 のり巻きづくりに挑戦
25日(日)10:00~12:00 キッズクッキング 夏野菜でドライカレー
◇8月10日(土) 10時半~13時 「おうちごはん」
受講料: 4,200円 講師: 石川美香
メニュー: ゴーヤチャンプルー、 クレソンとみょうがのサラダ、
スイカの2色ゼリー
チャンプルーは、沖縄家庭料理の代表。いくつもの具材を使ったシンプルな味付けの炒め物です。ゴーヤは栄養価が高く、血液をきれいにし、コレステロールを低下させてくれると言われる魅力的な食材ですから、たっぷりいただきましょう。クレソンとみょうがのサラダは、豆味噌とごま油の風味豊かなドレッシングがポイント。そして、デザートは牛乳ゼリーとスイカゼリーのとってもきれいなゼリーをお楽しみください。
◆8月16日(金) 10時半~13時 「セミナー&クッキング 食の安全」
受講料: 4,200円
セミナー講師: 近藤惠津子 クッキング講師: 上田美紀
セミナーテーマ: 農薬問題いろいろ
メニュー: 夏野菜煮、牛肉サラダ
地球温暖化の影響をはっきり感じるこのところの異常気象。野菜をはじめ農作物の生育が心配です。農作物の安定的な収穫のために、農薬は欠かせないものなのでしょうか。日本ではどんな農薬がどのくらい使われているのでしょうか。また、農薬を減らすあるいは、使わない農業にはどんな苦労があるのでしょうか。農薬問題をとして日本の農業を考えます。
夏野菜煮は、たっぷりの夏野菜を炒め、調味料を加えて煮るだけの手軽で栄養価の高い夏向きのお料理。生でいただくより、ずっとたくさん食べられます。もう一品も、野菜をたっぷり盛り付け、そのうえにしゃぶしゃぶした牛肉を載せて、さっぱり味のタレでいただくサラダ。食欲の落ちているときでもおいしく食べられ、元気のもとになるメニューです。(本クラスは満席です)
◇8月17日(土) 10時半~13時 「基礎から学べるおうちごはん」
受講料: 4,200円 講師: 内田千里
メニュー: オムライス、冷製パンプキンスープ、キャベツサラダ
皆が大好きなオムライスをつくります。とろっとしたオムレツを一人ずつ作り、コツを学びましょう。かぼちゃを柔らかく煮てミキサーにかけ牛乳で伸ばしたスープは栄養満点。この季節は冷たくしていただくのがよいですね。キャベツのサラダは、しっかりドレッシングをしみこませていただきます。良質のたんぱく質をしっかり摂り、野菜もたっぷりいただけるバランスのよい献立は、活躍の場面が多そうです。(本クラスは満席です)
受講料: 4,200円 講師: 石川美香
メニュー: ステーキずし、しぎ焼きなす、オクラのすまし汁
ボリュームたっぷりで、見た目も華やかなステーキずし。上手に巻いてご家族やお友だちにぜひごちそうしていただきたい、素敵なお料理です。お寿司にはだしのきいたおいしいお吸い物が欠かせません。季節のオクラを使って、だしの風味を楽しみます。もう一品はこれも旬のなすのお料理。なすを相性のよい油で炒め、これまた相性のよい味噌で味をつけますから、おいしさが引き立ちます。
受講料: 3,675円 講師: 上田美紀
メニュー:カラフルドライカレー、ラッシー
豚ひき肉と色とりどりの野菜をたっぷり使ったカレーです。苦手なお野菜があっても、カレーなら大丈夫、きっとみんなおいしく食べられます。たくさんの野菜を切ったり、すったりとお料理の腕の見せ所でもあります。ラッシーはヨーグルトと牛乳を使い、氷のシャリシャリ感が楽しい、夏ならではの飲み物。カレーとの相性もピッタリ。