9月のBELLEの各クラスは、すべて終了いたしました。10月から同じコースラインナップで「秋・冬の教室」を実施いたします。「コースのご紹介」をご覧ください。これまでのクラスの様子は「スタッフ日記」をご覧ください。
◇9月1日(土) 10時半~13時 「お菓子」
受講料: 4,200円 講師:上原智代
メニュー: コーヒークランブルケーキ、ぶどうのミニトルテ
バター、砂糖、粉にきざんだくるみとコーヒーを混ぜたサクサクカリカリのクランブルづくりが今回の第一のポイント。ミニトルテは季節の果物をのせて焼きますが、今回はぶどうジャム。まず、ジャムをつくるところから始めます。それだけでお台所はとってもいい香り。お持ち帰りもあって、本当に嬉しいクラスです。
◆9月8日(土) 10時半~13時 「おうちごはん」
受講料: 4,200円 講師: 石川美香
メニュー: 棒々鶏麺、卵とレタスのスープ、ごまだんご
そろそろ夏の疲れが出てくる頃。バランスよく、さっぱりした麺が食欲を促してくれます。鶏肉の下処理、野菜の千切り、白髪ねぎなど、おいしく、美しくいただくための調理技術も確認しましょう。スープは卵がふんわり。そして ごま餡の風味豊かなごまだんごを揚げて、中華メニューの完成です。
◇9月13日(木) 10時半~13時 「魚~秋刀魚をおろして料理しましょう」
受講料: 4,200円 講師:上田美紀
メニュー: パスタ、コチュジャン焼き、つみれスープ
各自秋刀魚をおろし、グループで3種のお料理を楽しみましょう。こんがり焼いた秋刀魚ときのこをパスタにからめてさっぱりおいしくいただきます。コチュジャン焼きは、アクセントの効いたタレが決め手。そして、トントンたたいた秋刀魚のつみれは、バジルやトマトの風味豊かな洋風スープに。わが家のメニューがぐ~んと広がります。
◆9月15日(土) 10時半~13時 「基礎から学べるおうちごはん」
受講料: 4,200円 講師: 内田千里
メニュー: 麻婆豆腐、中華風焼きなす、冬瓜スープ
中華の定番 麻婆豆腐をつくります。香味野菜を細かくみじん切りし、調味料の準備も整えて、いざ中華鍋に向かえば、とにかく調理中もおいしい香りが漂います。今回は中華のつけ汁でいただきますが、焼きなすは覚えておきたい一品。そして皆さんの食卓にはあまりのぼらないかもしれない冬瓜をスープでいただき、また、料理のレパートリーを増やしてください。
◇9月21日(金) 10時半~13時 「セミナー&クッキング 食の安全」
受講料: 4,200円
セミナー講師: 近藤惠津子 クッキング講師: 西川惠美子
セミナーテーマ: もどき調味料を探る
メニュー: あなご丼、とろろいもサラダ
巷の調味料は値段さまざま。しょうゆ、みりん、酒…にもいろいろなものが混ざっている種類があるけど、これって何? 複合うまみ調味料とは? などなど安くて一見便利に見える調味料の不思議に迫ります。
今回のクッキングメニューは、卵でとじたあなごの丼と山芋、クレソン、油揚げといった珍しい組み合わせをおいしくいただくサラダです。本物の調味料を使い、ドレッシングは簡単に手作りして、安心の食卓をつくります。
◆9月22日(土) 10時~12時半 「男の手料理」
受講料: 4,200円 講師: 西川惠美子
メニュー: ゆで鶏&自家製ラー油、香味野菜サラダ、卵のスープ
今期の最終回は中華のメニュー。食べるラー油が流行って久しいですが、おいしいわが家のラー油づくりに挑戦します。ゆでた鶏肉、焼いたなすと一緒にいただきます。サラダはたたいた長芋に、たっぷりの香味野菜をかけ、焼きのりの風味も楽しめます。卵のスープは、鶏のゆで汁を上手に使います。
◇9月23日(日) 10時~12時 「キッズクッキング」
受講料: 3,675円 講師: 沢崎貴子
メニュー: 鮭ときのこのホイル焼き、秋のごちそうみそ汁
きのこのおいしい季節です。鮭の上にしめじや舞茸をのせ、バターものせ、ホイルで包んで焼きます。ホイルを開けるといい香り。みそ汁には、何種類の野菜が入るかな?食べるみそ汁は立派なおかずです。
◆9月28日(金) 10時半~12時半 「子育て応援レシピ」
受講料: 2,100円 講師: 酒井敦子
メニュー: 鮭の焼きつくね、たたき長芋の梅風味
今回実習するのは、どちらも「たたいて」おいしいメニューです。鮭は庖丁でトントンたたいて、れんこんと大葉を混ぜ、丸めて焼きます。バター醤油味でお弁当にも最適。サラダでは、長芋だけでなく、梅干もたたきます。白だしも加え、さっぱりしておいしいサラダ。そして見た目にも本当に美しいのです。
◇9月1日(土) 10時半~13時 「お菓子」
受講料: 4,200円 講師:上原智代
メニュー: コーヒークランブルケーキ、ぶどうのミニトルテ
バター、砂糖、粉にきざんだくるみとコーヒーを混ぜたサクサクカリカリのクランブルづくりが今回の第一のポイント。ミニトルテは季節の果物をのせて焼きますが、今回はぶどうジャム。まず、ジャムをつくるところから始めます。それだけでお台所はとってもいい香り。お持ち帰りもあって、本当に嬉しいクラスです。