今日の講座のテーマは「おいしいデザートのヒミツ」です。デザートとスイーツの違いは、デザートは食後にいただく甘いもの。スイーツは、日本では有名パティシエが作る高級洋菓子の意味に使われます。調査によると2家族で購入額の最も高いお菓子は、暑い季節に食べたいアイスでした。アイスと言っても、アイスクリーム、アイスミルク、ラクトアイスがあるのをご存知ですか?乳脂肪分の量の違いや、乳製品使用か、植物性油脂使用かで全く異なります。裏表示を見ると、カタカナが沢山です。人工甘味料も多く使われています。近年かき氷も人気ですが、シロップも沢山の色素を使っていることを忘れないようにしたいものです。
お料理は、冬瓜をたっぷりと使ったお料理です。冬瓜はカリウムが豊富で、体の中の余分な塩分を排泄してくれ、高血圧予防に効果があるようです。また風邪などの抵抗力を高めるビタミンCも多く含まれているそうです。
「冬瓜入りジャージャー麺」「冬瓜ゼリー」を作ります。ひき肉、1cm角に切った冬瓜と他の野菜を炒め、合わせ調味料で味を調えます。シャキシャキした歯ごたえがたまりません。
ゼリーは冬瓜を赤ワインで甘く美味しく煮て、透明のゼリーと層に分けてきれいに盛り付けます。夏らしい涼しげなデザートです。ぜひご家庭でお試しください。