急に真夏の暑さになり、ギラギラおひさまが照りつける中、元気なキッズたちがそろいました。今日は「おいなりさん」と「玉子豆腐のすまし汁」を作ります。昨日は運動会の学校も多かったようですね。お弁当においなりさんが入っていた人はいませんか?と講師の問いかけから始まります。
最初においなりさんの煮汁とお吸い物につかうおだし作りから。丁寧にとったおだしは、香り良く、やさしいお味ですね。油揚げは、やぶかないように中をあけて味をつけます。ポイントはお鍋の中での並べ方、きちんとデモを見ていました。酢飯はおにぎりにして油揚げに詰めます。お皿になんてんの葉を敷いておしゃれに盛り付けます。見た目も大切です。
お吸い物は、玉子豆腐を使うのでお手軽。ツルンとのどごし良く、今日の暑さにはもってこい。より美味しくいただけますね。
今日もおにいさん、おねえさんグループは、セッティイングのお手伝いをします。実はスタッフがとても助かります。さあ、お待ちかねの試食タイム。おいなりさんは美味しい!美味しい!と皆さんペロリでした。